7/9(土)講演会のお知らせ

 日 時:7月9日(土)午後1時半~4時

 場 所:福祉会館小ホール

 テーマ:「その人らしさを大切にした訪問看護について考える」

 講 師:原子英樹氏(株式会社円グループ訪問看護統括)

訪問看護については精神障がい者とりわけ統合失調症の方々に対する治療の一翼をになうものとしてすっかり定着してまいりました。会員の方々の当事者の中にも訪問看護を受けておられることと存じます。

そこで訪問看護の基本的なことをおさらいするとともに、テーマに掲げましたた「その人らしさを大切にした訪問看護」という視点からお話をしていただきます。

講師の原子氏は北海道帯広市で単科の精神科に勤務。2006年10月帯広市の精神保健医療交流で米国ウィスコンシン州マジソン市の精神保健福祉地域システムの研修を受け、地域支援、地域ネットワーク、ACTプログラムなどを学ぶ。

2007年4月から国立精神・神経センター国府台病院をベースにしたACTプログラム研究臨床チームでアウトリーチを行い、2008年4月訪問看護ステーションACT―J設立に参加。2011年1月訪問看護ステーション元の所長となる。以後現在に至るまで円グループの訪問看護事業に長らく携わって来られた方です。

会員の方々には大変お役に立つお話になるかと考えています。是非参加されることをお勧めいたします。

小平市けやきの会

小平市けやきの会(通称:けやきの会)は精神に障がいを持つ人の家族が、病気を理解し回復と社会復帰を願って1972年(昭和47年)に結成した家族会です。